-
2022年4月08日
子どもと人間関係の授業紹介
桜の花が咲き競う、美しい季節を迎えました。保育学科にも新入生が入学し、期待と緊張の面持ちで過ごしています。 本日は、保育学科1年生に「子どもと人間関係」の授業を行いました。第1回目の授業では、授業計画と到達目標について説 […]
-
2022年3月04日
スマホを使ったGIGAスクール構想に対応した授業 食と栄養B
幼児期に和食のだしのおいしさを体験することは、以後の人生の食生活に大きな影響を与えます。保育者としてこれを念頭において園などの食事に関わっていくことが大切です。この授業では、かつお節削り体験などを通して和食のよさを学ぶこ […]
-
2022年2月14日
「子どもと音楽表現」 無事に授業終了です。
こんにちは。保育学科の大野です。今回は、私が担当させていただいている「子どもと音楽表現」のご紹介です。 この授業は、楽譜の書き方或いは音程・音階といった音楽についての理論的内容と、コード付けや伴奏付けなどの音楽表現を高め […]
-
2022年2月02日
教職実践演習のひとコマ
2年生の後期授業「教職実践演習」のひとコマを紹介します。この授業は,幼稚園教諭免許、保育士資格を希望する学生が4つのグループに分かれて、2年間の学びを踏まえて、保育者になるために必要な①社会性・人間関係能力、②子ども理 […]
-
2022年1月25日
「教育方法論」の授業風景
保育学科2年生の教育方法論の授業風景です。保護者・保育者同士への関わりに関する事例について学んでいる様子です。保育者となるにあたって保護者との関わりや保育者同士との関わりは非常に重要な事項となります。しかし「子ども同士の […]
-
2022年1月20日
「文学」の課外授業で大江健三郎のゆかりの地 内子町大瀬 を訪ねました
2年生の「文学」では、愛媛県のノーベル文学賞作家大江健三郎の作品を少し取り上げ、作者や作品の舞台と重ねた読み合いを行っています。大江文学を少しでも身近に感じてもらうため、課外授業として希望する学生と一緒に、大江健三郎の […]
-
2021年12月23日
『小学校でクリスマス会レクリエーションを実施しました!』
クリスマス月になった12月初旬、保育学科2年生18名が松山市内の2つの小学校を訪問し、「クリスマス会」(子ども会主催)のお手伝いをしました。 2校とも1年生から6年生までの子ども会に入っている児童が参加してお […]
-
2021年12月16日
1年生は保育所実習の振り返りを行いました。
保育学科1年生は、11月1日から13日まで保育所において実習を行いました。 今回の実習目標は、保育所生活における子どもたちの様子や各年齢の発達の姿を観察すること、保育士の仕事内容等を観察することでした。積極的に子どもにか […]
-
2021年11月30日
1年生 見学実習で子どもと遊ぶ体験も
今年度、入学した1年生が初めての実習に参加しました。附属幼稚園での見学実習です。2つのグループに分かれて2日間にわたって実習をします。 まず、3,4,5歳のそれぞれのクラスの様子を離れたところやテラスなどから参観しま […]
-
2021年11月18日
レクリエーション支援実習の授業で 聖カタリナ大学杯「親子レクリエーション大会」を企画・運営‼
レクリエーションの授業では、インストラクター資格を取得するためにレクリエーションを企画・運営する体験が必要になります。その1つとして保育学科2年生17名が、北条スポーツセンターで開催された「第4回スポーツ・レクリエーショ […]
カテゴリー: 授業紹介