-
2025年1月10日
第65回 中・四国保育学生研究大会に参加しました
2024年12月1日(日)、第65回 中・四国保育学生研究大会が広島県の広島女学院大学で開催され、本学からは学生4名と教職員2名が参加しました。この研究大会は、保育学生の口頭発表や実技発表を通じて保育を学ぶ学生の相互交流 […]
-
2024年12月20日
子ども会の「クリスマス・レクリエーション」を実施しました!
保育学科2年生18名が、松山市立の小学校2校において「クリスマス・レクリエーション」の企画・運営を担当し、250人以上の1年生から6年生の児童と楽しい時間を過ごしました。 授業ではクリスマスにちなんだプログラムを考え、ス […]
-
2024年12月11日
認定こども園でのだしの講座 出前保育
今治市の『はしはまこがく認定こども園』で年長児2クラスを対象にかつお節削り体験、飲み比べ体験を実施しました。参加人数が多かったので2回に分けて実施しました。多くの先生方が補助で入ってくださり、子どもたちの活動を支援して […]
-
2024年11月22日
『第40回愛媛県レクリエーション大会』で遊びコーナーを実施しました!
11月10日(日)、大学キャンパス内で『第40回愛媛県レクリエーション大会』が開催され、保育学科2年生18名が「子どもの遊びコーナー」の企画・運営をしました。 このイベントは、愛媛県レクリエーション協会主催で、毎年、子ど […]
-
2024年11月08日
学外で「親子レクリエーション大会」を開催!
11月2日(土)、北条スポーツセンターにおいて『第7回スポーツ・レクリエーションフェスティバルin風早』が開催され、保育学科2年生18名が「親子レクリエーション大会」の企画・運営をしました。 このイベントは、毎年、松山市 […]
-
2024年10月15日
北条の海岸でSDGsの調査活動
夏休みに北条の海岸で、児童クラブの子どもたちと先生、本学の学生や教員と一緒に海岸のSDGsの調査活動や海遊びをしました。保育学科の学生と実施予定でしたが、授業が入った関係で、健康スポーツ学科の先生と学生5名と一緒にしま […]
-
2024年9月19日
夏休み親子料理教室を開催しました!
保育学科の1、2年生と卒業生の有志6名が、8月18日(日)に松山市男女共同参画推進センター(コムズ)の3階調理室で夏休み親子料理教室を開催しました。このイベントは、松山市市民活動補助金を受けた事業「野菜に魔法をかけまし […]
-
2024年9月11日
「 鍵盤楽器コンサート(ピアノ編)」に参加
北条市民会館にて、地元の小学生を対象に『鍵盤楽器コンサート(ピアノ編)』が開催され、その中で、本学「ハンドベルリンガーズ(部)」がピアノとのアンサンブルを演奏しました。 「ハンドベルリンガーズ」に所属する学生は、全員 […]
-
2024年8月23日
『第59回松山野球拳おどり』に出場しました!
8月、学生・高校生・卒業生で『聖カタリナ学園連』を結成し、『第59回松山野球拳おどり』団体審査部門に出場しました。 今回は保育学科2年生の二人がリーダーを務め、カタリナ生らしく、パワフルで統一感のある演技を披露するこ […]
-
2024年8月13日
高校の後輩たちに話をしました
今治南高校の2年生4クラス126名の生徒さんたちを対象に体育館に集まってもらって2時間の授業をしました。1時間目は紫外線対策について、2時間目は少子化時代に向けてのキャリア認識についてです。 とても熱心に授業を受けてく […]
カテゴリー: 学外活動