-
2022年10月21日
FM愛媛の「カモ☆れでぃ Night! 」(後編)
先日、FM愛媛の「カモ☆れでぃ Night! 」に保育学科の学生と教員が出演した様子(前編)をご紹介しました。今回は、後半部分をご紹介します。是非、ご視聴ください。 (牛島)
-
2022年10月19日
入学後初めての実習始まる まずは「見学実習」
1年生にとって初めてとなる見学実習を附属幼稚園でしました。2回に分けて附属幼稚園に出かけて行き、クラスごとに分かれて保育者の様子、子どもたちの様子、園の様子などを見学しました。ちょうど、運動会の前で、練習をしているところ […]
-
2022年10月19日
FM愛媛の「カモ☆れでぃ Night! 」(前編)
FM愛媛の「カモ☆れでぃ Night! 」に保育学科の学生と教員が出演しました。2022年7月7日放送分のアーカイブを前編と後編に分けてお届けします。今回は、前半部分のご紹介です。保育学科の様子が伝わればと思います。 ( […]
-
2022年10月13日
展覧会のお知らせ(教員の学外活動)
成安造形大学(滋賀県)で開催される企画展「みちとゆくえ|うつろいのしかた」展に参加します。展覧会は「みち」をテーマにしたもので、5組のアーティストの作品が展示されます。詳細は、コチラです。関西にお越しの際は、是非、お立ち […]
-
オープンキャンパスの「体験コーナー」をご紹介
10月8日(土)、 北条キャンパス会場でオープンキャンパスを開催します。保育学科は、11:30から13:30 (受付11:00~)までの開催となります。今回の動画は、オープンキャンパスで実施している「体験コーナー」につい […]
-
2022年10月04日
保健講話「いのちの講座(食育編)」
保育学科の1,2年生対象に保健講話を実施しました。講師は愛媛県赤十字血液センターの松坂俊光先生でした。テーマは「いのちの講座」の中の「食育編」でした。(ちなみに昨年度は「がん教育編」の講話を聴講しています)松坂先生は大学 […]
-
2022年10月04日
卒業生が1年生に就職、実習のポイントを説明
本学を卒業後、県内の認定こども園、保育所、施設に勤務している3人の卒業生が、本学の1年生を対象に実習への取り組み方や就職活動などについて自分の体験をもとに話とアドバイスをしてくれました。3人とも本学を卒業し、2,3年目に […]
-
2022年10月04日
2年生が主体となって合同実習報告会をしました
2年生が実習を体験してきて、学んだこと、感じたこと、後輩に伝えたいことなどを伝達する合同実習報告会を開催しました。幼稚園実習、保育所実習、施設実習、児童館実習の4つです。まず、全体会でそれぞれの実習ごとに代表の学生は実習 […]
-
2022年9月21日
「ぽけっと」で色彩遊び講座を実施しました
学内にありますカタリナ子育て支援ひろば「ぽけっと」の取り組みをご紹介します。ここは松山市地域子育て支援拠点事業(ひろば型)として、概ね0~3歳の乳幼児とその保護者が利用できる施設です。学内を歩くと「ぽけっと」を訪れる親子 […]