-
2023年10月19日
小学校での読み聞かせ活動
新型コロナウイルス感染症の拡大により中止していた北条小学校での読み聞かせが、 今年の5月から再開されました。保育学科の1年生も積極的に参加し、小学校の子どもたちと交流を行っています。 地域の子どもたちと、絵本でつなが […]
-
2023年10月19日
「子育て支援」の時間に「ぽけっと」を見学
2年生の授業「子育て支援」では、地域の子育て支援の一つである、地域子育て支援拠点事業について学んでいます。聖カタリナ大学の敷地内にある「ぽけっと」もその事業の施設の一つです。 例年であれば、1年生の「保育実習指導Ⅰ」 […]
-
2023年10月15日
入学して初めての実習(附属幼稚園での見学実習)
クラスごとに附属幼稚園へ見学実習に出かけました。1年生の後期から本格的に実習がスタートしますが、その最初の実習です。 附属幼稚園の先生方に挨拶をした後、3つのクラス(年少・年中・年長)に分かれて子どもたちの活動の様子 […]
-
2023年10月10日
児童クラブで小学生、ボランティアクラブの高校生、本学学生が交流しました
夏休みに2日間にわたって、河野小学校児童クラブの小学生、済美高校ボランティア部の生徒、本学学生が交流活動をしました。 本学学生の1人が済美高校のボランティア部の出身ということもあり、高校の先生もわざわざ来てくださり活 […]
-
2023年10月10日
授業の学びを深めるために、自主的に見学や聞き取り学習 ~保育者論~
前期の保育者論の授業の中で「家庭内保育」について学習しました。その中で、小規模保育所、事業所内保育所、訪問保育などについて学びました。授業で学習したことを復習したり、調べたりしているうちに、実際に勤務されている方の話 […]
-
2023年9月24日
「ピアノ相談」へのお誘い
今回はオープンキャンパスと同時に開催させて頂いている「ピアノ相談」をご紹介します。 この催しは、ピアノについての色々なお悩みやご質問に対して、教員や在学生が個別にアドバイスをさせていただくイベントです。 将来、幼稚 […]
-
2023年9月18日
夏休み中の子育て支援ボランティア活動
今年の夏休みはいかがでしたか?新型コロナによる制限も解除され、思い出に残る夏休みを過ごされたかと思います。 夏休み期間中の、おもちゃを通した子育て支援のボランティア活動を紹介します。 8月10日は、本学にある子 […]
-
2023年9月15日
保育学科リカレントセミナーを開催しました
8月18日に保育学科で第23回目となるリカレントセミナーを開催し、多くの先生方に参加していただきました。リカレントとは「回帰・循環する」という意味で、社会人の方が職業上の新たな知識・技術を習得するためや、教養や人間性を […]
-
2023年9月13日
聖カタリナホールでのミニコンサート
去る8月25日に、キャンパス内にある聖カタリナホールで附属幼稚園主催のミニコンサートが行われました。 卒園児(5人)によるピアノソロ、卒園児と母親によるチェロとピアノのデュオ、チェロ(大学職員)とピアノ(園長)による […]