聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部

テーマ

  • 2025年11月19日

    授業紹介

    2年生の授業を紹介します

    キャンパスの木々も色づき、日に日に秋めいてきました。後期の授業も約半分が終わろうとしています。 今回は2年生の授業、【保育・教職実践演習(幼稚園)】の様子を紹介します。保育職に就く学生へ向けて、複数の教員が各々実践的なテ […]

  • 2025年11月19日

    キャンパスライフ

    第66回 中・四国保育学生研究大会に向けて

    2025年11月29日(土)に開催される第66回 中・四国保育学生研究大会で行う研究発表に向けて、保育学科2年生の4名が、現在研究のまとめを行っています。「野菜で子育て支援~地域に広げる食育活動について~」をテーマに、夏 […]

  • 2025年11月10日

    学外活動

    高校の「魅Can部」の活動と連携して

    新居浜市内の子どもたちを対象に市内の高校生たちと絵本の読み聞かせや製作活動、体を動かす遊びなどの活動を3か月に1回くらいのペースでしています。今年で5年目になります。先日の活動では、本学保育学科の2年生や卒業生などが中心 […]

  • 2025年11月10日

    授業紹介

    「発達援助演習」の授業の様子をご紹介

     2年生の「発達援助演習」の授業では、順番を守ることが苦手な子どもへの対応の仕方を学びました。  遊具などをするために子どもたちが並んでいると、その中に割り込もうとする子がいます。順番が守れないのです。保育者は呼び止めて […]

  • 2025年11月10日

    授業紹介

    附属幼稚園での見学実習

     1年生が入学して初めての実習で学内にある附属幼稚園に行きました。クラスごとに2回に分けて出かけて、見学実習をしました。 メモを片手に子どもたちに活動の様子、保育者の動きや言葉がけ、保育室などの環境の様子などを観察しまし […]

  • 2025年10月24日

    授業紹介

    保育ゼミナールの活動紹介

     今年の大学祭は10月25日と26日に開催されます。私達のゼミでは、活動の一環として「オレンジリボン運動」を実施します。この活動を通して、子どもの虐待についての関心を持っていただき、“自分にできることは何か”について考え […]

  • 2025年10月24日

    授業紹介

    保育ゼミナール 始まる

    今年度から2年生対象に「保育ゼミナール」がスタートしました。自分が追究したいテーマに沿って教員のゼミを選び自分で課題を決めて学習をしています。少人数での学習です。 私のゼミでは「保育、学童など集団で子どもたちを動かずため […]

  • 2025年10月23日

    オープンキャンパス

    10月のオープンキャンパスを実施しました

    今回の学科紹介は、秋にちなんだ内容を発表しました。手遊び歌をみんなで歌ったり、シルエットクイズを行いました。最後に、参加者のみなさんと楽器演奏をしながら「山の音楽家」を歌いました。 学科紹介のあとは、模擬授業です。「赤ち […]

  • 2025年10月17日

    オープンキャンパス

    10月のオープンキャンパス準備中

    朝夕ずいぶん涼しくなり、秋の気配を感じる季節になりました。 今週の18日(土)は、今年6回目のオープンキャンパスが開催されます! ただいま保育学科では、2年生と1年生が力を合わせて「秋」をテーマに学科紹介の準備を進めてい […]

  • 2025年10月07日

    キャンパスライフ

    「第60回松山野球拳おどり」の準優勝盾を贈呈されました‼

     9月29日(月)松山商工会議所の方が来訪され、表彰盾の贈呈式が執り行われました。 総勢80名の中、保育学科1・2年生は多数参加しており、酷暑の中でも仲間と共に創り上げる楽しさを味わったり、物事をやり遂げる達成感を味わう […]