-
2025年2月27日
”音楽”でボランティア活動
地域の「公民館まつり」でハンドベルの演奏を行いました。現在、本学のハンドベル部は全員が保育学科生で構成されており、1年生は実習中のため、もうすぐ卒業してしまう2年生部員のみで演奏しました。 2年生は最後の授業・試験も終わ […]
-
2025年2月19日
児童館ボランティアに参加しました
「第19回全国児童館・児童クラブ大会えひめ」が開催され、学生がボランティアとして、遊びコーナーの補助をしました。 全国から集まった、児童館・児童クラブその他関係者の方に向け、児童館職員の手作りおもちゃの紹介や、コーナーに […]
-
2025年2月14日
学長と学生との懇談会
第22回学長と学生との懇談会が開催され、短大からは1年生6人が出席しました。 この懇談会は、毎年、大学短大合同で実施され、学生目線から見た、施設設備、授業、学生生活全般についての問題点や課題について学長に伝える良い機会と […]
-
2025年2月12日
ほのぼのゼミ活動紹介 児童館で親子と交流しました
2月8日(土曜日)に、ゼミのメンバーが中心となり親子と交流するイベント「みんなであそぼう!つくってあそぼう!」を開催しました。 ちらしはパソコンで手作り。児童館の職員さんから「完璧にできている」とほめていただきました。 […]
-
2025年2月03日
冬休みに学童クラブで科学あそび教室
児童たちの冬休み中にジャックと豆の木 枝松園で科学あそび教室をしました。本学の卒業生を含む多くの学童クラブの先生方のお力添えをいただきました。本学保育学科2年生2名も参加しました。 40名近い子どもたちを対象に、いろいろ […]
-
2025年1月29日
幼稚園に勤務して3年
卒業後、ずっと幼稚園に勤務している4人の卒業生の保育の様子を見せていただきました。立派に保育者として成長した姿を目の当たりに見てとてもうれしい気持ちになりました。幼稚園実習の事前事後指導ではよく、「全体を見て」というこ […]
-
2025年1月20日
保育士登録説明会・交流会を実施しました
3月に卒業を控えた保育学科2年生を対象に、愛媛県保育士・保育所支援センターの方から、就職後の現場で使える遊びや、保育士登録の方法について教えて頂きました。 支援センターの方々は、保育現場での保育士経験も豊富で、楽しい実践 […]