-
2023年1月24日
附属幼稚園での保健指導(教員の学外活動)
年に数回実施している、附属幼稚園の年長児さんに対する保健指導をご紹介します。1月18日は、手洗い指導を行いました。新型コロナウイルスの流行に加え、冬の感染症に注意が必要な時期です。今回活用した「どうしてしんがたコロナにな […]
-
2023年1月16日
中・四国保育学生研究大会(web開催)に参加しました
第63回、中・四国保育学生大会がweb開催され、本学は動画で学校紹介をしました。動画は特設サイトにアップされ、2023(令和5)年12月10日(土)~2022(令和4)年2月6日(月)の期間、視聴可能です。動画作成リーダ […]
-
2022年12月28日
カタリナフェスタ「身近な素材であそぼう!」を実施しました!
先日、指導法(総合表現)の授業で、附属幼稚園の子どもたちを対象にした表現活動を企画・実施しました。身近な素材の新聞紙やお花紙、紙コップを使ったら子どもたちがどんな遊びをするか予想しながら、準備を進めていきました。 当日学 […]
-
2022年12月24日
ダンボールの課題に取り組んでいます
現在、1年生は「子どもと造形表現」という授業で、ダンボールの課題に取り組んでいます。保育現場で活用することを想定して、各々が制作を進めています。提出期限も迫り、学生たちは1時間目が始まる前の時間や夜遅くまで作業しています […]
-
2022年12月21日
ワークショップの様子(教員の学外活動)
11月から12月にかけて実施しましたワークショップの様子をご紹介します。11月に愛媛県内の2つの小学校でワークショップを実施しました。どちらのワークショップも、2時間以上の活動でしたが、児童たちは最初から最後まで集中して […]
-
2022年12月17日
保育・教職実践演習(幼稚園)の授業風景(保育内容の指導力についてのグループ討議)
2年生の後期に開講している科目の一つに「保育・教職実践演習(幼稚園)」があります。この科目は、保育者の資質・能力に関する総論的なもので、4つのテーマを取り上げています。私は「保育内容の指導力」を担当していますが、学生はこ […]
-
2022年12月15日
私たちのまちで作られている紙を使って遊ぼう ~四国中央市でのイベント~(教員の学外活動)
川之江ふれあい交流センターで四国中央市の特産品である「紙」をメインに取り上げた幼児向けにイベントをしました。絵本の読み聞かせをしている先生に紙に関する絵本を3冊ほど読んでいただきました。また、川之江高校の生徒さんが10名 […]
-
2022年12月15日
怒りへの対処法を学ぶ 交流のために「ふれあい囲碁」を使って ~発達援助演習の授業で~
いろいろな感情の中で「怒り」に対応するのとても難しいと言われています。保育現場でも「怒っている」子への対応は重要です。そこで、授業の中で、怒りの特徴、怒りにつながりやすい状況、怒りの感情との付き合い方、怒りへの対処法など […]
-
2022年12月15日
食育教材を使って 食と栄養B
本学の「おもちゃライブラリー」にある食育教材を使って食育活動をしてみました。子どもたちにしているつもりで、紙芝居をしたり、食育カルタをしたり、絵本を読んだりしました。教材の使い方をいろいろと工夫することで、子どもたちに楽 […]