-
2023年2月24日
調理実習で行事食 朝食などを作りました
園では給食などに行事にちなんだ食べ物が出されます。今回、2年生「食と栄養B」の授業で半年間のまとめとして、自分たちで工夫をして行事食づくりをしました。また、朝食を食べない人が増えている傾向や、食に対する関心が低下している […]
-
2023年2月23日
「子育てマップ」を使った保護者支援
2年生の「子育て支援」の最後の授業では、最終課題で作成した「子育てマップ」を使い、保護者支援のワークを行いました。引っ越してきた保護者役の学生に向けて、保育士役の学生がマップを使って地域の社会資源をわかりやすく説明したり […]
-
2023年2月23日
「文学」の課外授業で内子町大瀬をウォークラリーしました
2年生の「文学」では、愛媛県のノーベル文学賞作家大江健三郎の作品を少し取り上げ、作者や作品の舞台と重ねた読み合いを行っています。今年も希望する学生と一緒に、大江健三郎の生家があり、作品の舞台にもなっている内子町大瀬を訪ね […]
-
2023年2月10日
学内「逃走中」レクリエーション
今年度の授業も本日最終日、1年生のレクリエーションの授業を選択している学生たちが、何やら面白いことをすると言うので、のぞきに行ってみました。大学の敷地内で「逃走中」を行うということでした。参加する学生たちにスマホで情報が […]
-
2022年12月28日
カタリナフェスタ「身近な素材であそぼう!」を実施しました!
先日、指導法(総合表現)の授業で、附属幼稚園の子どもたちを対象にした表現活動を企画・実施しました。身近な素材の新聞紙やお花紙、紙コップを使ったら子どもたちがどんな遊びをするか予想しながら、準備を進めていきました。 当日学 […]
-
2022年12月24日
ダンボールの課題に取り組んでいます
現在、1年生は「子どもと造形表現」という授業で、ダンボールの課題に取り組んでいます。保育現場で活用することを想定して、各々が制作を進めています。提出期限も迫り、学生たちは1時間目が始まる前の時間や夜遅くまで作業しています […]
-
2022年12月17日
保育・教職実践演習(幼稚園)の授業風景(保育内容の指導力についてのグループ討議)
2年生の後期に開講している科目の一つに「保育・教職実践演習(幼稚園)」があります。この科目は、保育者の資質・能力に関する総論的なもので、4つのテーマを取り上げています。私は「保育内容の指導力」を担当していますが、学生はこ […]
-
2022年12月15日
怒りへの対処法を学ぶ 交流のために「ふれあい囲碁」を使って ~発達援助演習の授業で~
いろいろな感情の中で「怒り」に対応するのとても難しいと言われています。保育現場でも「怒っている」子への対応は重要です。そこで、授業の中で、怒りの特徴、怒りにつながりやすい状況、怒りの感情との付き合い方、怒りへの対処法など […]
-
2022年12月15日
食育教材を使って 食と栄養B
本学の「おもちゃライブラリー」にある食育教材を使って食育活動をしてみました。子どもたちにしているつもりで、紙芝居をしたり、食育カルタをしたり、絵本を読んだりしました。教材の使い方をいろいろと工夫することで、子どもたちに楽 […]
カテゴリー: 授業紹介