聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部

テーマ

カテゴリー: 授業紹介
  • 2024年12月11日

    授業紹介

    経口補水療法を学ぶ  2年 食と栄養B

     乳幼児は、脱水症になりやすいと言われています。そういった兆候が見られたときに、迅速に適切な対応をすることが求められています。 発熱や嘔吐、下痢などで脱水状態に陥ってしまったとき、水だけを補給しても脱水は回復できないこと […]

  • 2024年12月09日

    授業紹介

    聖歌を歌う(基礎教育セミナー)

    「基礎教育セミナー」の授業の1コマで聖歌を歌いました。 クリスマスが近いと言うこともあり、初めはクリスマスミサで歌う曲を発声練習がてら歌いました。歌詞は曖昧でも、クリスマスシーズンにはきっとどこかで耳にしたことのあるメロ […]

  • 2024年11月06日

    授業紹介

    授業風景「教育方法論」

    写真は、「教育方法論」(2年生)の授業風景です。テキストの中の「第3章 保育思想の源流をさぐる」について発表している様子です。   本授業では、「①主題設定→②探究活動→③企画実践→④発信評価」の4つのプロセスからなる教 […]

  • 2024年10月16日

    授業紹介

    幼児向けのおやつ作りに挑戦~子どもの食と栄養~

     幼児にとって間食は「第4の食事」と言われているほど重要です。おやつの栄養的、精神的、教育的な役割について学習をした後、市販のおやつと手作りのおやつの違いを実物を用意して調査したり、むし歯との関連性も調べたりしました。そ […]

  • 2024年10月08日

    授業紹介

    『レクリエーション支援実習』でのイベント参加

      保育学科2年生16人が、9月29日(日)に開催された『チャレンジ・ザ・ゲーム オンライン大会』に参加しました。この大会は、愛媛県レクリエーション協会が主催しており、今年で2回目になります。 県内の7チームと東京都、島 […]

  • 2024年8月28日

    授業紹介

    2年次保育所実習ミニ報告会の実施

     2年生は、最後の学外実習を終了しました。保育士資格取得のために1年次に保育実習(保育所と施設)を体験しました。2年次には保育所、施設、児童館の内一つを選択することになりました。今年度は23名の学生が1年次と同じ保育所に […]

  • 2024年8月13日

    授業紹介

    中予地区私立幼稚園合同就職説明会  

     中予地区の各私立幼稚園の先生方に本学に来ていただき、園での保育の様子や実態、取り組んでいることなどを在学生に話していただきました。当日、多くの園の先生方が来てくださり、園ごとにブースを作って説明をしてくださいました。  […]

  • 2024年8月13日

    授業紹介

    2年生から1年生へ 実習の「バトン」を引き渡す  

                      ~合同実習報告会~  毎年、この時期に合同実習報告会を実施しています。2年生は在学中に実施する5回の実習をほとんどの方が終えています。1年生は秋から実習が始まります。その2年生から1年 […]

  • 2024年8月05日

    授業紹介

    授業風景「日本語表現」

    写真は、「日本語表現」(2年生)の授業風景です。 プレゼンテーション【進路について考える】を全員終えて、学び合いシートを通してエール交換している様子です。 プレゼンテーションでは、7月の実習(保育園、施設、児童館)につい […]

  • 2024年7月29日

    授業紹介

    実習を終えて(保育実習指導Ⅲ)

     2年生が最後の実習を終えて、みなさん元気に大学に戻ってきました。  実習明けの「保育実習指導Ⅲ」の授業では、個人での振り返りを行ったあと、グループに分かれてお互いの実習の様子などを意見交換し、グループごとに大きな紙にま […]