-
2024年6月19日
『学年・クラス交流レク』をしました!
6月になり、「基礎教育セミナー」で1年生の交流レクリエーションをしました。クラスを越えて全員で楽しいゲームをしている内に、いつの間にかみんな笑顔になっていました! 1年生同士がつながって、励まし合って、これからの勉強や […]
-
2024年6月18日
子育て支援ひろば「ぽけっと」を授業の中で見学
1年生の「保育実習指導Ⅰ」の授業では、子育て支援ひろば「ぽけっと」への見学の機会があり、子育て支援の実際について学びました。 スタッフから施設の紹介をしていただき、実際に親子にかかわり、保護者の方から子育てのお話しを […]
-
2024年6月18日
研究室で実習の分かち合いをしました。
紫陽花が美しい季節となりました。 2週間の実習を終えた2年生が朝一に研究室に遊びにきてくれました。久しぶりに大学に戻ってきてとても嬉しいそうです。実習ノートや指導案作成など、現場での学びは想像以上に大変だったようですが、 […]
-
2024年6月10日
学生に求められるマナー(基礎教育セミナー)
今年度から開講した「基礎教育セミナー」の授業で、マナーに関する内容を担当しました。 まずは、大学生になった自分のこれまでを振り返る「自分史」を作成。普段は見ることのできない、学生たちの意外な一面を知ることができま […]
-
2024年6月03日
授業風景「子どもと人間関係」
写真は、「子どもと人間関係」(1年生)の授業風景です。4歳児の発達、保育者の支援及び指導計画についてグループに分かれて意見交流し、結果を各グループの代表が発表している様子です。 学生は、年齢ごとの発達及び支援の違 […]
-
2024年5月22日
オープンキャンパス へようこそ!
5月19日(日曜日)に、北条キャンパスにてオープンキャンパスを開催しました。 今回のオープンキャンパスでは、学生による手遊び歌とペープサートを披露しました。日頃の学びを生かした、学生たちの保育技術をご覧頂けたと思いま […]
-
2024年5月20日
学生交流レク ”隠れ中!” を実施しました!
保育学科2年生のレクリエーションの授業で「イベントの企画・運営の実践」として 昨年度の”逃走中!”に続き、今年度は”隠れ中!”を実施しました。 保育学科生や大学生の参加があり、とても盛り上がり楽しいイベントとなりまし […]
-
2024年5月16日
保育実習の準備が始まりました。
本年度も保育実習(保育所と施設の現場実習)の準備が始まりました。前期は実習の基本(マナー、文章の書き方)や実習の概要(実習内容、希望調査)などを学習します。4回目より自己紹介の発表をしています。5回目より学内子育てひろ […]
-
2024年5月10日
保育者の専門性について考える 1年 保育者論
保育職は専門職です。しかし、その専門性は外部の人からすると分かりにくい面があります。 そこで、他の専門職(医療職やすし職人など)を取り上げて、いろいろな面から比較してみました。専門職には、「マニュアルのようなものがあり […]