-
2021年7月28日
「学長先生の特別講話」
入学して1か月がたった頃、キリスト教倫理学Ⅰの授業で学長先生に特別講話をしていただきました。アットホームな雰囲気の中、聖カタリナ大学のルーツや、建学の精神である「愛と真理」についてわかりやすくお話してくださいました。 […]
-
2021年7月20日
『学内交流ミニうんどう会』を実施しました!
2年生のレクリエーション支援法Ⅱの授業で、「学内交流ミニうんどう会」を企画し、 保育学科1・2年生と大学生が約60名集まり、とても楽しい時間を作ることができました。 競技種目は、 […]
-
2021年7月09日
保育学科棟のWiFi環境を整えました
保育学科棟は、ピアノレッスン室や音楽室やサポートルームなどがあり、保育学科の学生が日常的に利用する場所です。今年度より、棟全域にWiFi環境を整えました。スマートフォンはもちろん、ノートパソコンやタブレットなどを自由に接 […]
-
2021年7月07日
紙芝居が完成しました
前回、「指導法(造形表現)」(2年生)の授業内で取り組んでいる紙芝居制作の様子をご紹介しました。対象年齢を各自で設定し、その設定に応じた紙芝居の内容を考え、先日、全員が完成させました。提出日の前は、休み時間や授業後遅くま […]
-
2021年7月01日
「令和3年度 後援会奨励金・課外活動奨励金授与式」が行われました。
本学では、大学および短期大学部に在籍する学生で、学業、人物ともに優れた学生に対し、『後援会奨励金』が授与されます。また、スポーツ・文化・社会活動等の課外活動において、特に活躍した団体・個人に対し、『課外活動奨励金』が授与 […]
-
2021年6月30日
「ぽけっと」に子どもたちの笑顔が戻ってきました。
4月9日から5月末まで本学の「ぽけっと」は閉所していました。今年度(2021年度)になっても県内の感染者が増え、まん延防止が実施され、長い閉所状態にありました。しかし、6月1から再開し、子どもたちの笑い声や泣き声が聞こえ […]
-
2021年6月30日
「ただいまオープンキャンパスの準備中」
7月4日日曜日、今年度第2回目のオープンキャンパスが開催されます。保育学科では、翌週から保育実習にでかける2年生に代わって、1年生スタッフが高校生や保護者のみなさんをお迎えします。 入学後にピアノを本学で習い始めた学生 […]
-
2021年6月24日
「ウイークリーえひめリック」掲載記事をご紹介します。
愛媛新聞社発行の「ウイークリーえひめリック」6月号の<キャンパスVOICE>に保育学科2年 井上歩美さんの記事が掲載されました。 レクリエーションの授業での学びを、卒業後には保育者として、子どもたちとの活動に生か […]
-
2021年6月24日
アリさんの絵をかいてみよう(環境)
指導法(環境)で自然環境の1つである身近な生き物についての学習をしています。アリはどこにでもおり、幼児たちにとって身近な生き物(昆虫)です。学生たちも子どもの頃からよく触れ合い、関わってきた人も多いはずです。 ところが、 […]
-
2021年6月24日
市の公的施設で子育て支援活動
西条市の各地区の公的施設を回って、乳幼児の親子の子育て支援活動をしています。乳幼児と保護者が休日に市内の施設に親子で集まってきます。小学生も少しいます。畳やじゅうたんの上に座って絵本の読み聞かせをしたり、簡単な製作活動を […]