聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部

テーマ

  • 2022年3月17日

    キャンパスライフ

    ご卒業おめでとうございます

    3月15日(火)、聖カタリナホールにて令和3年度 聖カタリナ大学短期大学部 第55回卒業証書 学位記授与式が挙行されました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。卒業式後、2年間を振り返り「あっという間だった」と別 […]

  • 2022年3月04日

    学外活動

    四国中央市の児童クラブで「科学あそび」(学外活動)

    冬休みに四国中央市の認定こども園内にある児童クラブに地元出身の学生と出かけていって身近な科学遊びなどを通して小学生と交流をしてきました。夏休みに続いて2回目の交流です。   今回、対象は小学校の1,2年生でした。この学生 […]

  • 2022年3月04日

    授業紹介

    スマホを使ったGIGAスクール構想に対応した授業 食と栄養B

    幼児期に和食のだしのおいしさを体験することは、以後の人生の食生活に大きな影響を与えます。保育者としてこれを念頭において園などの食事に関わっていくことが大切です。この授業では、かつお節削り体験などを通して和食のよさを学ぶこ […]

  • 2022年2月25日

    キャンパスライフ

    春休みの様子

     後期の授業も終了し、春休みに入りました。2年生にとっては学生生活最後の長期休暇。就職も決まり、あとは卒業式を待つばかりです。  3月に入ると、就職先での研修が始まる学生もいます。それまでに頑張っておこうと、ピアノの練習 […]

  • 2022年2月16日

    学外活動

    展示・トークインベントなどのお知らせ(教員の学外活動)

    現在、松山市内の三津浜港に近い瀬村製材所(住吉1丁目7-11)に作品を展示しています。これは愛媛県の「愛媛森林環境保全基金公募事業」の採択事業で、森林環境の保全と木材利用の普及・振興を目的にしたものです。私自身の作品に加 […]

  • 2022年2月16日

    キャンパスライフ

    「ほのぼのルーム」の紹介

    こんにちは。ここは、保育学科の学生がいつでも利用できる「ほのぼのルーム」です。現在、新型コロナウイルス感染症対策をとりながら開放しています。明るくて、リラックスできる環境で、友人と一緒に授業の課題に取り組んだりしています […]

  • 2022年2月15日

    キャンパスライフ

    サークル活動の紹介 私たちフォークソング部です!

     保育学科棟の近くにフォークソング部の部室があり、以前はよくドラムの音や歌声が聞こえてきました。今は、コロナの関係で活動を制限されており寂しく感じます。  サークル活動は、4月の新入生歓迎ライブから始まり、定期演奏会、ア […]

  • 2022年2月14日

    授業紹介

    「子どもと音楽表現」 無事に授業終了です。

    こんにちは。保育学科の大野です。今回は、私が担当させていただいている「子どもと音楽表現」のご紹介です。 この授業は、楽譜の書き方或いは音程・音階といった音楽についての理論的内容と、コード付けや伴奏付けなどの音楽表現を高め […]

  • 2022年2月02日

    授業紹介

    教職実践演習のひとコマ

     2年生の後期授業「教職実践演習」のひとコマを紹介します。この授業は,幼稚園教諭免許、保育士資格を希望する学生が4つのグループに分かれて、2年間の学びを踏まえて、保育者になるために必要な①社会性・人間関係能力、②子ども理 […]

  • 2022年1月25日

    授業紹介

    「教育方法論」の授業風景

    保育学科2年生の教育方法論の授業風景です。保護者・保育者同士への関わりに関する事例について学んでいる様子です。保育者となるにあたって保護者との関わりや保育者同士との関わりは非常に重要な事項となります。しかし「子ども同士の […]