聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部

テーマ

  • 2022年11月23日

    授業紹介

    子どもと音楽表現

    この授業は、1年生後期に開講しています。 子どもたちの音楽活動を豊かな表現力でサポートできるように、音楽の基礎的知識の復習からピアノやキーボードの伴奏技術まで、幅広く学習しています。 現在、取り組んでいる課題は、写譜(楽 […]

  • 2022年11月22日

    授業紹介

    子育て広場でのイベントを企画しよう!

    2年生の「子育て支援」の授業では、地域子育て支援拠点での30分プログラムを、グループに分かれて考え発表しています。学内にあるカタリナ子育て支援ひろば「ぽけっと」を参考にしながら、自分たちがイベントを行う場所の環境設定を考 […]

  • 2022年11月09日

    授業紹介

    聖カタリナ学園高等学校にて授業を行いました

    聖カタリナ学園高等学校にて「保育について学ぼう」とのタイトルで授業を行いました。これは、高大連携事業の一環として行われている活動で、複数の短大教員が専門分野を活かして授業を行います。私の授業では、「保育」という言葉の意味 […]

  • 2022年11月08日

    キャンパスライフ

    2年ぶりの大学祭

    一昨年は中止、昨年はオンライン開催でしたが、ついに今年は、2年ぶりに、対面での大学祭を実施しました。コロナ対策のため、飲食はありませんでしたが、それぞれのサークルやグループのみんなで協力して手作りのアットホームな大学祭と […]

  • 2022年10月22日

    授業紹介

    指導法「総合表現」の授業で

    指導法「総合表現」は、2年生後期の授業です。この授業では、附属幼稚園の子どもたちを招いておこなう<カタリナフェスタ>を毎年行っています。今年度は、12月21日(水)を予定し、準備を進めています。 今年度の内容は、身近にあ […]

  • 2022年10月21日

    動画集

    FM愛媛の「カモ☆れでぃ Night! 」(後編)

    先日、FM愛媛の「カモ☆れでぃ Night! 」に保育学科の学生と教員が出演した様子(前編)をご紹介しました。今回は、後半部分をご紹介します。是非、ご視聴ください。 (牛島)

  • 2022年10月19日

    授業紹介

    入学後初めての実習始まる まずは「見学実習」

    1年生にとって初めてとなる見学実習を附属幼稚園でしました。2回に分けて附属幼稚園に出かけて行き、クラスごとに分かれて保育者の様子、子どもたちの様子、園の様子などを見学しました。ちょうど、運動会の前で、練習をしているところ […]

  • 2022年10月19日

    動画集

    FM愛媛の「カモ☆れでぃ Night! 」(前編)

    FM愛媛の「カモ☆れでぃ Night! 」に保育学科の学生と教員が出演しました。2022年7月7日放送分のアーカイブを前編と後編に分けてお届けします。今回は、前半部分のご紹介です。保育学科の様子が伝わればと思います。 ( […]

  • 2022年10月13日

    学外活動

    展覧会のお知らせ(教員の学外活動)

    成安造形大学(滋賀県)で開催される企画展「みちとゆくえ|うつろいのしかた」展に参加します。展覧会は「みち」をテーマにしたもので、5組のアーティストの作品が展示されます。詳細は、コチラです。関西にお越しの際は、是非、お立ち […]

  • オープンキャンパスの「体験コーナー」をご紹介

    10月8日(土)、 北条キャンパス会場でオープンキャンパスを開催します。保育学科は、11:30から13:30 (受付11:00~)までの開催となります。今回の動画は、オープンキャンパスで実施している「体験コーナー」につい […]