-
2025年8月13日
合同実習報告会を開催しました
全ての実習を終えた2年生と、これから実習が始まる1年生の全員が集まって、合同実習報告会を開催しました。前半は全体会で、2年生運営のもと、幼稚園実習、保育所実習、施設実習、児童館実習を終えた代表者が学んだことや1年生へのア […]
-
2025年7月30日
保育実習指導Ⅲ(施設・児童館)の授業にて、実習の振返り
2年生は7月7日から2週間にわたり最後の実習に臨みました。暑い中での体調管理は大変だったと思いますが、無事に実習を終え、私たち教員もほっとひと安心しています。 授業では、実習を振り返り、気づきや自らの課題について話し合い […]
-
2025年7月16日
合同実習報告会に向けての準備 ~教育実習事前事後指導(2年)~
8月上旬に2年生が1年生に向けて実習で学んできたことや伝えたいいことなどを発表する合同実習報告会があります。会は、全体会と分科会で構成されています。 全体会では幼稚園、保育所、施設、児童館で実習をした代表者が発表をします […]
-
2025年6月24日
授業風景「子どもと人間関係」
写真は、「子どもと人間関係」(1年生)の授業風景です。ビデオの中の保育場面において、どのような直接的援助(見る・聞く・話す・動く)がよいのかを班で考え、ロールプレイングで発表している様子です。 次回も、あるエピソード場面 […]
-
2025年6月17日
1年生 健康の授業にて食育に関する絵本の紹介
子どもの健康な生活の基本として、食育の実践は大切です。 今回の授業では、食に関する好きな絵本を選び、学生一人ひとり紹介カードを作成しました。 楽しい食事につながる絵本、食べることの大切さ伝える絵本など、様々な視点から、お […]
-
2025年6月12日
指導案を立てて臨んだ 2年次の幼稚園実習
5月下旬から6月にかけて、2年生は県内各地の幼稚園や認定こども園で幼稚園実習を行いました。今回の実習は1年次の実習をもとにしたもので、自分で計画を立てて主体となって保育活動をするものです。 事前に指導計画の立て方や保育活 […]
-
2025年6月07日
初めてのピアノ実技試験
1年生は、初めてのピアノ実技試験を終了しました。 前日まで、ピアノ練習室で一生懸命練習する学生の姿が見られ、初めての試験に緊張している様子でした。 当日は、就職試験等を見据え、全員スーツ着用での試験です。みなさんしっかり […]
-
2025年5月29日
保育者に求められる資質など ~保育者論~
入学して間もない学生たちが保育者に求められる資質などについて学習しました。 今回、特に取り上げたのは、コミュニケーション能力、使命感、柔軟性、忍耐力、包容力などです。テキストを使って学習したあと、それに関連した簡単なゲ […]
-
2025年5月26日
授業のなかで子育て支援ひろば「ぽけっと」へ見学
1年生「保育実習指導Ⅰ」の授業では、子育て支援ひろば「ぽけっと」をグループごとに訪問し、子育て支援の実際を学ぶ機会があります。 スタッフによる施設の紹介を受け、実際に親子と関わりながら、保護者の方々から子育てのお話しを […]
カテゴリー: 授業紹介