-
2024年12月13日
キャンパス内にある附属幼稚園で見学実習をしました
学内にある附属幼稚園での実習をしました。 クラスごとに2回に分け、さらに担当クラスを年少、年中、年長の3つに分けて見学をしました。学生たちは保育者の保育の様子を真剣に見学し、気が付いたことなどをメモ帳に記入していまし […]
-
2024年12月11日
認定こども園でのだしの講座 出前保育
今治市の『はしはまこがく認定こども園』で年長児2クラスを対象にかつお節削り体験、飲み比べ体験を実施しました。参加人数が多かったので2回に分けて実施しました。多くの先生方が補助で入ってくださり、子どもたちの活動を支援して […]
-
2024年12月11日
経口補水療法を学ぶ 2年 食と栄養B
乳幼児は、脱水症になりやすいと言われています。そういった兆候が見られたときに、迅速に適切な対応をすることが求められています。 発熱や嘔吐、下痢などで脱水状態に陥ってしまったとき、水だけを補給しても脱水は回復できないこと […]
-
2024年12月11日
「オフィスアワータイム」実施中
学生が教員の研究室を訪問していろいろなことを相談できる『オフィスアワー』の様子です。私の場合、毎週火曜日の昼休みに設定していますが、だいたい、1回に2組くらいの学生がやってきて気軽に相談をしています。中には弁当を食べて […]
-
2024年12月09日
聖歌を歌う(基礎教育セミナー)
「基礎教育セミナー」の授業の1コマで聖歌を歌いました。 クリスマスが近いと言うこともあり、初めはクリスマスミサで歌う曲を発声練習がてら歌いました。歌詞は曖昧でも、クリスマスシーズンにはきっとどこかで耳にしたことのあるメロ […]
-
2024年12月09日
Xmas オープンキャンパスへ向けて
12月23日(月)はクリスマスオープンキャンパスです。 保育学科棟を装飾し、クリスマスの雰囲気を盛り上げようと、2年生が空きコマを使って装飾物を作成しました。今回は主に、でんぐりシートを使って立体的な装飾をしています。な […]
-
2024年11月29日
秋深し、教室からの眺め
今回は、短期大学部2号棟2階の教室から見える景色を紹介します! 3時間目の授業が始まる昼休み、外を眺めると、大きな柿の木の葉が見事な紅葉です。思わず真っ赤に色づいた景色に見とれてしまいました。窓から聞こえてくる声に下を覗 […]
-
2024年11月26日
クリスマス発表会の見学をしました。
保育学科棟の音楽ホールで附属幼稚園クリスマス発表会のリハ―サルがあり、保育学科1年生が見学させていただきました。満2,3歳児、年少児さんによるダンスの後、年中、年長児さん合同の聖誕劇。学生たちは、本番さながらの衣装を着て […]
-
2024年11月22日
『第40回愛媛県レクリエーション大会』で遊びコーナーを実施しました!
11月10日(日)、大学キャンパス内で『第40回愛媛県レクリエーション大会』が開催され、保育学科2年生18名が「子どもの遊びコーナー」の企画・運営をしました。 このイベントは、愛媛県レクリエーション協会主催で、毎年、子ど […]
-
2024年11月08日
学外で「親子レクリエーション大会」を開催!
11月2日(土)、北条スポーツセンターにおいて『第7回スポーツ・レクリエーションフェスティバルin風早』が開催され、保育学科2年生18名が「親子レクリエーション大会」の企画・運営をしました。 このイベントは、毎年、松山市 […]