-
2020年9月05日
附属幼稚園 夕涼み会
聖カタリナ大学短期大学部附属幼稚園では、8月1日に予定していた夕涼み会を8月28日にやっと行うことができました。昼間の夕涼み会でしたが、園児たちは魚釣りや金魚すくい、光くじ、輪投げ、ヨーヨーつりなど、各コーナーの夏を楽し […]
-
2020年6月03日
附属幼稚園のお誕生会
新型コロナウイルスの影響で附属幼稚園の全ての行事がストップしていましたが、5月29日に4月・5月生まれの10人のお友達のお誕生会をやっと開くことができました。 附属幼稚園では、「こころの教育」を教育目標として取り組んでお […]
-
2020年1月30日
小学校での読み聞かせボランティア
月2回 朝の8時から北条小学校での読み聞かせの会に、保育学科の有志の学生がボランティアで参加しています。 学年や季節に合わせた絵本選びなど、幼稚園や保育所実習でも生かされています。 (遠藤)
-
2019年12月20日
公開講座「風早の塾」の様子(教員の学外活動)
こんにちは。保育学科の大野です。今回は、去る10月12日(土)に開催されました2019年度 愛媛銀行 寄付講座 聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部 公開講座「風早の塾」“弦楽器とのふれあいのひと時を…美しい音色(ね […]
-
2019年12月11日
新居浜市の幼稚園で参観日に保育(教員の学外活動)
新居浜市の聖マリア幼稚園の保育参観日に「かがくあそび」の保育をさせていただきました。 年中の幼児80名(40名の2グループ)対象で、たくさんの保護者の方が参観されていました。活動の内容は「輪っかひこうき」を作って、遊ぶと […]
-
2019年12月04日
第60回 中・四国保育学生研究大会に参加しました
11月30日(土)、岡山県の就実大学で第60回 中・四国保育学生研究大会が開催され、44校から1594人が集まり、本学からは、学生と教職員合わせて25人が参加しました。研究発表Ⅰの部では保育学科2年、池田有紀南さんと石丸 […]
-
2019年10月29日
保育学科の学生が運動会でボランティア
9月16日に聖カタリナ大学短期大学部附属幼稚園の運動会が大学の記念体育館で開催されました。保育学科の学生は、お揃いの青色シャツでボランティアとして参加し、道具の出し入れや競技の補助など大活躍しました。子ども達の頑張りに感 […]
-
2019年10月25日
「幼児のレク式体力チェック普及指導員認定講習会」が開催されました。
先日、本学の記念体育館において、愛媛県レクリエーション協会主催「幼児のレクリエーション式体力チェック普及指導員認定講習会」が開催され、レクリエーション・インストラクター資格取得を目指している保育学科2年生が受講し、普及指 […]
-
2019年9月26日
児童クラブの子ども達と「不思議なドロドロ」
北条児童クラブの教室に保育学科の学生4人がお邪魔して、いろいろな遊びをしました。その中でいちばん人気のあったのが「不思議なドロドロ」です。学生が一人一人の子どもの紙コップに片栗粉を半分くらい入れておきます。それに子どもが […]
-
2019年9月12日
カタリナフェスティバルinエミフルMASAKI
こんにちは。保育学科の大野です。 今日は、今回が始めての投稿ということで、自己紹介がてら、去る7月6日に開催いたしました聖カタリナ学園主催「カタリナフェスティバルinエミフルMASAKI」についてご報告いたします。 この […]
カテゴリー: 学外活動