-
2025年8月13日
松山工業高校での出前授業(教員の学外活動)
松山工業高等学校の工業化学科と繊維科の3年生を対象に授業をさせていただきました。 今の時期は1年でいちばん紫外線が強い時期です。それぞれ2時間ずつ、学科の特徴に合わせて今の時期に不可欠な紫外線対策とこれからの進路を考えて […]
-
2025年7月21日
小松高校での出前授業(教員の学外活動)
西条市内で開催している「かがく絵本の読み聞かせ会」に毎回、生徒さんたちが参加してくれている小松高等学校から依頼をいただき、出前授業と放課後の説明会を開催いたしました。 授業では、3年生1クラスを対象に「人(子ども)を相手 […]
-
2025年6月17日
「保育のお仕事フェア 2025」で<あそびのひろば>を担当しました!
先週開催された「保育のおしごとフェア 2025」に保育学科生18名が参加し、制作や遊びを通して、多くの子どもたちと触れ合うことができました。 松山市総合コミュニティセンターで開催されたこのイベントは、来場される皆さんに保 […]
-
2025年6月12日
高校生に「保育・福祉」の魅力を伝える(教員の学外活動)
西条農業高校で3年生の保育選択生と福祉選択生を対象に「保育・福祉授業の魅力について」と題して本学の教員2名でキャリア教育の授業をさせていただき、将来の進路を決めるうえで大切にしてほしいことなどを伝えました。生徒さんたちは […]
-
2025年4月10日
春休みに小学生と運動あそび
小学校が春休みに入って間もないとき、小学校の体育館で子どもたちとの運動を通しての交流活動をしました。河野小学校の子どもたち約40名に、保育学科の学生2名、健康スポーツ学科の学生4名で実施しました。 健康スポーツ学科の先 […]
-
2025年3月18日
高校のボランティア部の活動を支援(教員の学外活動)
高校のボランティア部などで、子どもたちとの関わりが大好きな高校生の活動を支援しています。 絵本の読み聞かせや身近な材料を使ったおもちゃづくり、体を動かす遊びなどでの子どもへの関わり方、子どもの動かし方などをアドバイスして […]
-
2025年3月18日
西予市での異世代交流イベント(教員の学外活動)
西予市の元高校の先生が企画され、西予市教委が後援する「先輩から身近な自然・モノづくりを学ぼう」のイベントで講座をさせていただきました。会場の西予市図書交流館 まなびあんには幼児や小学生、高校生、大学生、保護者、教員、一般 […]
-
2025年2月27日
”音楽”でボランティア活動
地域の「公民館まつり」でハンドベルの演奏を行いました。現在、本学のハンドベル部は全員が保育学科生で構成されており、1年生は実習中のため、もうすぐ卒業してしまう2年生部員のみで演奏しました。 2年生は最後の授業・試験も終わ […]
-
2025年2月19日
児童館ボランティアに参加しました
「第19回全国児童館・児童クラブ大会えひめ」が開催され、学生がボランティアとして、遊びコーナーの補助をしました。 全国から集まった、児童館・児童クラブその他関係者の方に向け、児童館職員の手作りおもちゃの紹介や、コーナーに […]
-
2025年2月12日
ほのぼのゼミ活動紹介 児童館で親子と交流しました
2月8日(土曜日)に、ゼミのメンバーが中心となり親子と交流するイベント「みんなであそぼう!つくってあそぼう!」を開催しました。 ちらしはパソコンで手作り。児童館の職員さんから「完璧にできている」とほめていただきました。 […]
カテゴリー: 学外活動